- NTT西日本ビジネスフロントを
知ったキッカケは?
-
- 就活の企業選びで
重視していたポイントは?

- 他に考えていた
業界はありますか?
-
- 住宅
メーカー
- ソフトウェア
開発
- 教員
- 人材系
- 化学
メーカー
- 金融
- 不動産
- 医療・
医薬品
- NTT西日本ビジネスフロントへの
入社を決めた理由は?

- 就職活動前後で、
当社に対する
印象の変化は
ありましたか?
-
-
第一印象は「聞いたことのないNTT西日本のグループ会社」というだけでしたが、調べていくと、グループの力も活かしつつ、ベンチャー志向も持っている会社だと分かり、印象が大きく変わりました。
-
社名を知った段階で感じた保守的なイメージとは異なり、第一印象として挑戦していく姿勢が印象に残る会社でした。就活後もその印象は変わらず、それ以上に中堅・中小企業への社会貢献度の高さも知ることができ、よりポジティブなものになりました。
-
ベンチャー志向のある会社ということもあり、競争が激しく緊張感もあり、実力勝負が求められる会社ではないかと、当初は思っていましたが、実際は社員の方も優しく、目標に向かって共に頑張っていける職場だと感じられました。
- 今の仕事の
満足度は?
-
-
-
満足
頑張ったら頑張っただけ評価してもらえる環境があることに満足しています。仕事とプライベートも充実することができていますし、ワークライフバランスを整える制度も揃っていると思います。
-
やや満足
毎日違うことが起こるので、やりがいがあってとても充実しています。お客さまの潜在的なニーズを見つけてこちらから提案したことで、お客さまに喜んでいただけると次の仕事への原動力になります。
-
普通
お客さまとなる中堅・中小企業のネットワーク周りは、あまり知識が持っていらっしゃらないところが大半で、対策を取られている企業が少ないため、できることは多くやりがいを感じています。しかし、私自身が満足できる提案をまだできていないため、普通を選びました。
- 会社に馴染むまで
どれくらいかかりましたか?
-
- 1つの案件で
お客さま訪問した最高回数は?
-
- 仕事で印象に残っている
エピソードは?
-
-
初めて1人で仕事を任せてもらえた時です。研修や先輩と営業同行するOJTの間は、なかなか会社に貢献できていない期間で歯がゆい思いもしましたが、1人で仕事を任せてもらえた時は、社内の方々に認めてもらえたと感じました。責任のある仕事をやり遂げることができた時の達成感は、非常に大きいものでした。
-
販売実習やロールプレイングなどで提案方法は学んでいたつもりでしたが、実際にお客さまへ提案する際、分かりやすく伝えることができなかったのが記憶に残っています。その経験をしてからは、商材ごとにできること・できないことを意識して勉強するようになり、提案の精度が高まったと思います。
-
初めての提案で、受注に至ったことが印象に残っています。提案前は先輩たちに心配されながら、練習に付き合っていただきました。そのおかげで、当日はスムーズに話すことができ、無事受注することができました。先輩に報告した時、私以上に喜んでいただいたことを覚えています。とてもいい人たちに恵まれたなと思います。
- 休日の過ごし方は?

- プライベートでも遊ぶ
同僚はいますか?
