
お客さまの声に
真摯に向き合い、
期待を超える
課題解決提案をめざす
-
松下 翔
- 東海支店 名古屋東営業所
セールスエンジニア(SE)
2019年度入社
経済学部 経済学科卒


知ったきっかけと
入社理由
学生時代に営業のアルバイトをしていたこともあり、営業会社を中心に就職活動。その中で、安定感あるNTT西日本グループかつ、設立されて間もないNTT西日本ビジネスフロントを見つけ、チャレンジングな社風があることに興味を持ちました。
インターンに参加した際には、先輩社員の話や業務の内容を詳しく聞くことができ、「社歴や年齢に関係なく、若手でも実力で勝負できる社風」と「がんばりや成果が正統に評価されるインセンティブ制度」が本当にあるんだと納得。「ここなら負けず嫌いな自分にピッタリだ」と思い、最終的に入社を決意しました。


やりがい
希望を出していた名古屋エリアの営業所に配属され、今はSEとしてお客さまの業務効率化やセキュリティ向上の提案、受注後は設計、工事の際のディレクション業務まで担当させてもらっています。
SEの仕事は技術担当というだけでなく、CA(カスタマーアテンダント:営業担当)とチームを組みながらお客さまへ訪問し通信環境などの調査を行い、課題の仮説を立てることも担います。その仮説が正しいかをヒアリングから浮き彫りにし、ベストな提案へとつなげていくという仕事に、私は魅力を感じています。提案を通して、最終的にお客さまの事業や働く人に貢献できるのは大きなやりがいです。


チャレンジしたこと
何もないところ、つまり「0」の段階からCAがニーズを拾いあげ、「1」にした案件を私たちSEが技術的観点から課題を顕在化させて提案、受注まで持っていく。まさに「1から100」にできる醍醐味を味わえます。その時に大事なのが、丁寧なヒアリングと説明。メンター(先輩社員)から教えていただいた「説明員になるな」という言葉をいつも大事にし、お客さまが知りたいことに対して的確かつ分かりやすい言葉で伝えるようにしています。提案は毎回チャレンジの連続ですが、受注できた時の手応えは本当に大きいです。


エピソード
新型コロナウイルスが広がり、社会全体にテレワーク環境の構築が急務となっていた時のこと。お客さまから「テレワークができるようにしてほしい」というご依頼を受けて、状況を調査するうちに、セキュリティ対策が不十分だという課題を見つけ出しました。そこで私は、テレワーク環境だけでなくセキュリティ対策の導入もプラスして提案。当初は運用面の不安を感じられていましたが、丁寧な説明をおこなったことで最終的にご納得いただき、工事が完了した後には「運用も簡単で安全も担保されていてすばらしい。ありがとう」との言葉をいただけたのは思い出深いですね。


目標としていること
まず目標としているのは、成績上位者を表彰する制度(=匠倶楽部)で評価されるくらいの売上実績を上げることです。表彰されるのは、そう簡単ではありませんが、実際に入社して3年で表彰されている先輩もいますから、私も負けていられません。案件を処理するスピード、ニーズを捉えるセンスが必要なので、研修等でさらに技術を磨き、正確かつ効率的に進めて、誰よりも数多く案件をこなせるようにしたいです。そして売上も上げていきたいと思います。
-
8:50
- 出社
- 1日のスケジュール確認とメールチェックを行い、全体朝礼に参加。その後、SE朝礼で情報を共有します。
-
9:30
- 訪問準備
- CAと打ち合わせし、訪問先の確認や情報共有し、お互いの動き、やるべきことを整理します。
-
10:00
- お客さま訪問1社目
- お客さま先の現場を調査。現状の把握から課題をリストアップしていきます。
-
11:00
- お客さま訪問2社目
- 受注いただいたお客さまと工事日当日のご説明やご提案を行います。
-
12:00
- 昼食
- CAと午後からの動きを打ち合わせながら、訪問先の近くで昼食をとります。
-
13:00
- お客さま訪問3社目
- 前回行ったヒアリング内容をもとに、お客さまの課題解決につながる提案を実施。
-
15:00
- お客さま訪問4社目
- 工事後のお客さま先へ、アフターフォローも兼ねて訪問。新たなお困り事がないかヒアリングも実施。
-
17:00
- 帰社
- CAと翌日の提案内容についてすり合わせ、打ち合わせを通して事前に情報を共有しておきます。
-
17:30
- 退社
- 多くの場合、業務終了と同時にすぐに退社します。
メッセージ
「ICTやITなんて、自分には難しそう」と不安な人も多いかと思います。でも安心してください。当社では、基礎の研修が充実しているのはもちろん、先輩たちも後輩の育成に熱心です。私の場合も自分の売上に影響が出るにも関わらず、貴重な時間を割いて指導をしてくれた先輩に恵まれました。もちろん大変さもありますが、新しいことに挑戦していく中、自分の壁を突き破っていく中で大きな成長ができます!